本文へスキップ

ユウキネットショップへようこそ!当サイトは足の健康に役立つ製品をメインに販売しています。

<営業時間>午前9時〜午後5時/土日祝祭日定休
足と健康のユウキ提供
秋元接骨院院長の足と健康コラム Vol.3

内反小趾・バニオネット足の小指付け根が痛む障害

パンプスなどの先の尖った靴を履くと足の小指の付け根が靴に当たって痛む、腫れる、足の小指が付け根から内側へ曲がるなどの症状で相談される方は多くいます。この様な症状の方は内反小趾、若しくはバニオネットである可能性が高いといえます。中には単なる靴擦れと考えている方もいますが、内反小趾・バニオネットの病態を良く理解し、ひどくならないように対処する、あるいは再発しないように予防する知識は重要です。このページでは、内反小趾・バニオネットの基本情報と、その対処法を中心に解説します。

コラム担当:秋元接骨院院長・柔道整復師・
フットアジャストセラピスト  秋元 英俊
画像提供・参照元:笠原接骨院 笠原 巌、秋元接骨院
※画像や内容の無断転用を禁じます。


内反小趾・バニオネットの基礎知識と症状

通勤や勤務中にパンプスを履いているときや、ランニング運動中に、足の小指(小趾)の付け根が痛い、腫れるなどの経験をしたことがありますか?
この様な症状が現れる代表的な疾患に内反小趾(ないはんしょうし)とバニオネットがあります。欧米ではテーラー(洋服の仕立て師)に発症が多かったためにテーラーズバニオンと呼ばれることもあります。

内反小趾・バニオネットの症例1
内反小趾・バニオネットの症例2

足の骨格略図
第5中足骨の骨格略図

バニオネットは小趾の付け根(第5中足骨頭周囲)が炎症を起して腫れが出現し、外側に出っ張って疼痛や発赤を生ずる疾患です。
この小趾の付け根の腫れは、滑液包(かつえきほう)と呼ばれる袋状の滑膜組織に挫滅が起こり、その挫滅部分を修復しようとする組織の反応により炎症が起こり、炎症産物を含む滑液が溜まって腫れが起こります。
母趾や小趾の付け根の滑液包に起こる炎症では、瘤(こぶ)状に隆起するため腱膜瘤(けんまくりゅう)ともいわれます。また、多くは小趾が母趾の方向に傾いて内反するため、内反小趾ともいわれます。 ただし、厳密には小趾が内反することと、腱膜瘤を生ずることは別物なので、内反小趾を生じていても炎症を起していなければ、バニオネットではありません。
整形外科では、バニオネットを生じやすい足について、第5中足骨の解剖学的変異によりT型〜V型までの3つのタイプに分類しています。

 T型: 第5中足骨頭が肥大しているタイプ。

 U型: 第5中足骨の骨幹が外側に弯曲しているタイプ。

 V型: 第4、5中足骨間角が正常より開いている開張足タイプ。(正常値は6゚で、8゚以上は異常。)

バニオネットを発症しやすいタイプ1
バニオネットを発症しやすいタイプ2

尚、上記に分類されているタイプだけがこのバニオネットを発症するわけでは有りません。例えばかつての欧米ではテーラー(洋服の仕立て師)が、硬い床の上であぐら姿勢で作業をしていたため、第5中足骨頭部分が擦れて炎症を起し、バニオネットを発症することが多かったためテイラーズバニオン(tailor's bunion)といわれていたように、第5中足骨の解剖学的変異が無くても、過剰に第5中足骨頭部分が擦れるような作業・運動、あるいは靴の常用によりバニオネットを生ずることがあります。従って、バニオネットは、その発症機転により「第5中足骨の解剖学的変異由来のバニオネット」と、第5中足骨の解剖学的変異が存在しない「一次性(単純性)バニオネット」があります。
近年では、ヒールの高いパンプスやサンダル、ミュールなどの常用により発症するケースが多く見られます。ヒールの高い靴を履くことで、足が内反ハイアーチ状態となりますが、足が内反すると第5中足骨側(足の外側)に重心が片寄り圧迫刺激を受けるためで、さらに足趾が靴先に押し込められることで小趾の内反が強制され、バニオネットや内反小趾を起しやすくなるようです。また、この様に内反ハイアーチ状態を長期間継続することで、第5中足骨頭だけではなく、第5中足骨の基部も骨が肥厚する症例も多く見られます。

内反小趾の発生原因
内反足の足の姿勢

内反小趾・バニオネットの治療と対策

整形外科や足の専門治療施設での治療

治療は、第5中足骨頭部分が圧迫されない靴を選択することが第一で、ヒールもできるだけ低めのものを履くように指導します。また、ヒールウエッジと呼ばれる傾斜板を靴の外側に挿入し、足の外側に重心が掛かり過ぎないように調整します。痛みや腫れが顕著な症例では、消炎鎮痛剤や湿布などが処方されます。
第5中足骨の解剖学的変異を有し、第5中足骨と第4中足骨間角(M4/5角)が15度以上となったもので、疼痛や腫脹などの症状が慢性化もしくは反復性の徴候が見られる場合は、整形外科による手術が適用となります。
手術では、第5中足骨頭の隆起部分の切除、内反変形の矯正など、症例に応じて施行されます。

内反小趾・バニオネットの対策と保存療法

1.外出後に痛みがでたらまずアイシング

外出中に足指などに負担をかけて炎症を起こしたら、発赤や腫れ、あるいは痛みの症状が出現します。小趾の付け根に炎症が起きているときは、関節軟骨や関節周囲の靱帯、滑膜などにダメージを受けている状態です。この繰り返しで関節の変形や周囲組織の病態悪化が進行していきます。アイシングは炎症を鎮め、病態の悪化を予防する効果があります。従って、内反小趾やバニオネットによる痛みや炎症が起こったら、放置せずにアイシングをしてください。アイスパックや保冷剤をタオルやハンカチでくるんで、痛い部分を中心に約15分ほど冷やしてください。アイシングの代わりに冷湿布を貼るのも有効です。また、アイシングや湿布をするときに、包帯で固定をするとさらに効果があります。アイシングの際に包帯をするときは、包帯を巻いた上から直接アイスパックなどを当ててください。また、湿布をする場合は、湿布を先に貼り、その上から包帯を巻いてください。

バニオネットのアイシング
バニオネットの指間パッドケア

2.指間パッドで足指をストレッチ

足の爪にマニキュアを塗るときなどに使う指の間に挟むパッドです。ドラッグストアや東急ハンズ、ロフトなどの雑貨を取り扱う専門店やデパートなどでも売っています。
この指間パッドを装着し、足の指をしっかり広げましょう。また、この時に、マジックベルトや伸縮包帯などで中足・足根部分を締めるとさらに効果が上がります。
内反小趾は、小趾が内反するだけではなく、第4中足骨と第5中足骨の骨頭間隔が広がっています。従ってマジックベルトや包帯などで中足部分を引き締めることで内反した小趾を矯正し、緩んで広がった中足が引き締まります。窮屈な靴や合わない靴を一日履いたりなどで、足指に負担をかけたときは、特にこのメンテナンスを行ってください。
時間は約20分から30分ぐらいが目安です。つけっぱなしで長時間放置するのは、痛みやしびれなどの原因となるので、この目安時間を厳守してください。

3.足の姿勢を調整する

足が内反すると足の外側に重心が偏り、小趾の付け根に圧迫負担が掛かりやすくなります。ヒールの高い靴、特にハイヒールやピンヒール、ミュールなどは足の内反が起こりやすいので症状がある場合はなるべく避けましょう。
また、足の内反を防ぐために通勤用の靴など日常最も履く靴の外側にウェッジタイプの足底パッドを貼るか、ウエッジ機能の付いたサポーターを活用するのも有効です。
痛みの予防・緩和や内反した小趾の補整を目的に専用サポーターを使用するのも効果があります。

足の内反・外反を表す略図
足の内反を示す画像

内反足のウエッジによる補正
内反足を補正するウエッジサポーター

4.小趾の姿勢を調整する

先端の尖った靴や、つま先の窮屈な靴を履くと、足の指先は圧迫されて足指の付け根は横に広がります。この様な状態になると小趾の付け根や母趾の付け根は靴に擦れて炎症を起こしやすくなります。
内反小趾や外反母趾の症状がある方は、できるだけ先端の尖った靴は避けるようにしてください。また、先端が尖った靴ではなくても靴の履き口がフィットしていないと靴の中で足が前方に滑り、足指が靴の先端に押し付けられるために先の尖った靴を履いているのと同じ状態になります。靴の履き口がフィットした靴を選ぶか、インソールを入れるなどをして靴のフィッティングをすることも大切です。靴を履いた状態でつま先に1.5〜2cm程度の余裕があるのが理想です。このようにフィットした靴を使用することで症状が緩和、あるいは改善、予防に効果が有ります。
内反小趾の補整に効果があるサポーターやテーピングを使用することも症状改善に有効です。サポーターは横に広がった中足を引き締めて母趾と小趾を開くタイプのものを選んでください。テーピングは秋元接骨院オリジナルの内反小趾・バニオネットサポートテーピングをお勧めします。

バニオネットの靴による影響
内反小趾に使えるサポーター

内反小趾・バニオネットのテーピング
足の小指の付け根が痛くなる内反小趾・バニオネットをサポートする秋元接骨院オリジナルのテーピング方法を解説しています。詳細は以下の内反小趾・バニオネットサポートテーピングの貼り方をクリックしてください。

内反小趾・バニオネットのテーピング

5.内反小趾に有効な運動療法

小趾のホーマン体操〜ホーマンの外反母趾体操の応用
ドイツの整形外科医ホーマン(Georg Hohmann:1880年〜1970年)が考案した体操のひとつに外反母趾体操があります。この運動は左右の母趾にゴムを掛けて互いにそのゴムを引っ張り合う運動で、軽度の外反母趾では曲がった母趾が正常な角度に改善する効果が認められています。この運動方法を足の小指に応用して行います。
以下に画像にて内反小趾におけるホーマンの外反母趾体操の応用方法を解説します。
尚、画像中に使用したゴムは裁縫用のパジャマゴムかパンツゴムの幅15ミリで販売されているものを幅7.5ミリ長さ14センチにカットして、3〜4センチほど重ねた所をホチキスで止めた輪っか状にしたものです。また、体操を行う時は足の横アーチを引き締めるテーピング機能の付いた5本指靴下を着用しています。このような靴下を履くことで、体操時に小趾に掛かる張力の影響が足の横アーチを広げてしまうことを予防し、ゴムで足指の皮膚が擦れることも防ぎます。

ホーマンの外反母趾体操
内反小趾のホーマン体操1

内反小趾のホーマン体操2
内反小趾のホーマン体操・誤り例

足のアーチと浮き指を改善するタオルギャザー
内反小趾では、足の横アーチが広がる開張足や浮き指を起こします。足の横アーチが広がると小趾の付け根が靴に擦れたり、当たって痛くなる症状が起こりやすくなります。このような足の歪みを改善、予防するリハビリの一つにタオルギャザーがあります。
タオルギャザーは足指でタオルを手繰る運動で、足指を曲げる筋肉を動かします。足指を曲げる筋肉には、足の縦アーチと横アーチを支える作用のある筋肉が活動し、足指でしっかり地面を捉える動きが出来るようになるので足の姿勢バランスを整え、内反小趾のリハビリとして非常に有効です。

内反小趾のリハビリ・タオルギャザー
タオルギャザー対応5本指靴下

足と健康のユウキ提供・秋元接骨院院長の足と健康コラム

ソルボ外反母趾サポーターの機能・特徴解説
サポーターとリハビリで自宅で外反母趾ケア

衝撃吸収・免震作用のソルボセインを採用したソルボ外反母趾サポーターの特徴と機能を解説し、サポーターとリハビリによる外反母趾ケアの方法を紹介します。ご覧になりたい方は以下の画像をクリックしてください。

ソルボ外反母趾サポーターの特徴・機能・使い方

ユウキインフォメーション

新着情報

コンビニ決済の利用開始!

2024年11月6日午後3時よりコンビニ払いの取り扱いを開始しました。コンビニ払いは手数料無料です。ご利用はショッピングカートよりご注文ください。

クレカ・PayPay利用開始!

2024年10月13日午後6時よりクレジットカードの取り扱いを再開しました。また、ショッピングカートの新システム移行に伴いPayPayもご利用可能となりました。
クレジットカード、PayPayでご購入の場合はショッピングカートよりご注文ください。

2024年11月の営業予定

平日:午前9時〜午後5時営業
休業日:土曜・日曜・
4日(月・祝)、23日(土・祝)

足の健康特集
ランナーの浮き指・外反母趾・内反小趾対策アイテム掲載中!

配送方法が選べるシステム
クレジットカード・PayPay OK

弊社では配送プランを複数ご用意いたしております。全国一律360円などお得な配送方法もございます。
商品を当サイトカートシステムからご購入のお客様は、ご購入条件にマッチした配送方法をお選び下さい。
弊社サイトではクレジットカード・PayPayがご利用できます。お客様のクレジットカード番号は弊社システムを経由せず、カード決済管理会社・ソフトバンクペイメントサービスに送信されるため安心です。
詳細はこちらをご覧ください。

ショップ情報

有限会社ユウキ

〒230-0077
神奈川県横浜市鶴見区
東寺尾3-5-6
TEL.045-585-2888
FAX.045-585-2017
yuukishop@yuuki29.com
→ショップ案内